Vol.5 ハウスセレクション

「ワインは高い」という固定観念をお持ちの方は多いと思います。

コースメニュー1万円のディナーだったのに会計は2人で4万円、二次会で寄ったワインバーの会計は一次会より高かった、ソムリエに勧められて、、、と苦い思い出をお持ちの方は少なくないでしょう。

すべてソムリエの責任ですから、他人事のようには言ってはいられないのですけども。

ワインリストを渡すと「お任せします」とご覧にならない方が多いです。ぜひ価格表として見ていただくようお勧めします。

そして銘柄がよく分からなくても予算に合った価格を指して「これくらいの白(または赤)で、お勧めしてください」とソムリエに頼むとよいです。

とはいえ、結局価格の高いほうに誘導され、断りきれずに、、というケースもあるかと思います。

そんなワイン選びの敷居を取り払ったのが「HUGE ハウスセレクション」です。

価格を均一にしたリストをRigoletto第一号店のCafe Rigoletto(吉祥寺)から始めています。

ワインによって価格が変わらないという安心感で気軽に選ぶことができるのです。

それも¥2,500(現在¥2,750)。容量で換算するとビールより安い。こうして、Rigolettoはワインを楽しむ店として認知を得てゆきました。

それから、均一価格ワインリストは多くの(他社の)店で採用されました。特許ではありませんから、そのアイディアは模倣できます。

しかし、内容はとうてい追いつけないものと自負しています(私の功績ではありませんが、、)

現在、29店舗でハウスセレクションを用意しています。Rigolettoを中心に大変ヒットしています。結果、HUGEのためだけに輸入していただけるようになっています。また大変ありがたいことに、取引先より、特別なご提案をいただけることもあります。なかには最終的なブレンドの段階で試飲サンプルを送ってもらい、要望を聞いていただけるというものもあります。

通常の価格設定ではまずお出しすることのできない品質のものをラインナップできるのがHUGEハウスセレクションの強みなのです。これに関しては追従を許さないものになっていると思います。

カリフォルニアのシャルドネ、カベルネ・ソーヴィニヨン、

イタリアのピノ・グリージョ、トスカーナ・サンジョベーゼにシチリア・ネロ・ダヴォラ、

スペインのアルバリーニョ、テンプラニーリョ、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランと、ワールドワイドにヴァラエティに飛んだ30種超のセレクション(店舗により違います)

日本のワイン消費は4060代が中心です。ハウスセレクションは2030代の新しい消費層の人たちに確かな品質のワインを楽しんでいただいているという点も誇らしいことと思っています。

次回は、ハウスセレクションの見どころについて具体的に銘柄を挙げて、お話ししたいと思います。

 

関連記事一覧